【景品表示法に基づく表記】本サイトはプロモーションを含む場合があります。
インテリアコーディネーターの仕事

トイレにこだわるお客様

今日は設備メーカーのショールームまわりをお客様とご一緒にしました。TOTO→ LIXIL →パナソニック。キッチンやお風呂なども もちろんみたのですがお客様の一番の関心ごとはトイレ。便器。それぞれのメーカーのものの差異をとことん比較検討され...
インテリアコーディネーターの仕事

インテリアコーディネーター 担当者を変えてくれと言われたら

長年ことの仕事をやっていると、数百人以上のお客様と会っていることになる。家族全員の人数を足すと4ケタになるかもしれない。そんななか、とてもいい関係を築けたご家族、お施主様もいれば、なかなか最後まで打ち解けていただけなかったりするケースも残念...
インテリアコーディネーターの仕事

インテリアコーディネーターはあくまでお客様サイドの味方であるべき

現在やっている案件で、階段材を特注にすることになった。既製品だと選んでいるフローリングに合う色がなかったからである。最近、床材を無垢材にすることが多く、そうなるとお揃いの階段というのは同じく無垢材で作れば話は簡単である。
内装仕上げ 壁

壁は目立たなくていい 

同じく新築住宅のお打ち合わせをしているとお客様には3通りあることがわかる。①やたら壁紙を選ぶのに全力注ぎ、何度も何度もサンプル見本帳を見る人→ 家中 違う壁クロスになること多し。トイレの4面を全部違う壁紙にするとか。。②興味がなくて、家じゅ...
コーディネート

お客様はインテリアコーディネーターに何を期待するのか

インテリアコーディネーターにお客様はどんなことを期待しているのでしょうか?この問いにプロのインテリアコーディネーターは常に自問自答する必要があると思っています。フリーでやっている方や、事務所経営している方ならば、これはシビアに考えざるを得な...
内装仕上げ 床

床材の大切さ 後から簡単には変えられない

インテリアの要素で一番大切なものは?という問いをお客様から受ける。床、と私は即答する。新築だと床を何にするか、というのは非常に重要な問題だからだ。
インテリアコーディネーターの本音

ソファを探しにショールームへ

インテリアコーディネーターの仕事は現物確認が大事!先日、家具のショールームに行って お客様に提案するソファをプラン依頼しました。が、私の思い描いていた大きさがそのメーカーではできないと分かって。もやもや。この家具メーカーはすごく良質な家具を...
トイレ

日本の便器はどうしてああも進化するのか

日本のトイレは世界一素晴らしい。という話はよく聞きます。洗浄便座や音楽が流れる便器。水がたまるところだけ光る便器。掃除のしやすさをこれでもかと追及した形状。自動でふたがあく、自動で水が流れる、もう至れり尽くせり。でも新商品が発表されるたびに...
インテリアコーディネーターの本音

メーカーのショールーム同行はインテリアコーディネーターの仕事

ショールームで打ち合わせは大事な仕事今日はお客様の希望で 新宿のLIXILさんのショールームへ。予約を1週間前に取ろうと思ったら、もう終日いっぱいだという。。。すごい。予約の取れない人気店である、(笑)ショールームに行くと確かに混雑している...
インテリアコーディネーターとは

インテリアコーディネーターの仕事の大事な事

インテリアコーディネーターにとって大事な事私がICになったばかりの頃。先輩方が いわゆる 業者さんたちに冷たくて驚いたことがありました。業者さん、メーカーの営業さんには感謝しよう業者さんといってもいろいろ。出入りのルート営業をする メーカー...