現場 賃貸住宅にICが関与するということ 今日は完成現場に行ってまいりました。新築賃貸住宅です。3F建て。15戸数の中規模のマンション。物凄く暑かったですが、まだエアコンが室外機設置がされておらず、室内には設置が完了しているものの、室内温度は30度(笑)汗が床に垂れたりすることのな... 2016.09.07 現場
洗面室 日本は洗面室がまだまだ改善の余地あり 日々住宅の仕事をやっていると思うことがあります。キッチンやお風呂はここ10年ぐらいで目覚ましくデザインも機能もアップしてトイレなんか世界に誇る日本のタンクレスよ?っていう感じで もはや技術の結晶、という素晴らしいものになっていますね。キッチ... 2016.09.04 洗面室
トイレ タンクレストイレに詳しいICになる 今 トイレにこだわるお客様を担当しています。おかけでものすごくトイレに詳しくなりました。(笑)今、タンクレスのトイレは 3社が競い合って商品を出していますね。サティス(LIXIL 旧INAX) ネオレスト(TOTO) アラウーノ(パナソニッ... 2016.09.01 トイレ
インテリアコーディネーターの仕事 モデルルームに飾る小物を探すために都内徘徊 モデルルームの仕事を頂戴してからというもの、小物探しに奔走しております。こんな小さい飾り物、なんでもいいじゃない?と思ったりもするのですが、意外と小物のセンスの良さって インテリア空間になったときものすごく差が出るのですよ。 2016.08.29 インテリアコーディネーターの仕事
インテリアコーディネーターの仕事 モデルルームの仕事は楽しいけれどかなり重労働 モデルルームのお仕事をいただきました。さほど大きくないお部屋なのですが、とにかく低予算。こうなると小物を100円ショップで買うなどのアラワザが必要になります。家具やファブリックを安物にするととたんに部屋のグレード感が下がりますのでできません... 2016.08.26 インテリアコーディネーターの仕事
インテリアコーディネーターの仕事 トイレにこだわるお客様 今日は設備メーカーのショールームまわりをお客様とご一緒にしました。TOTO→ LIXIL →パナソニック。キッチンやお風呂なども もちろんみたのですがお客様の一番の関心ごとはトイレ。便器。それぞれのメーカーのものの差異をとことん比較検討され... 2016.08.24 インテリアコーディネーターの仕事
インテリアコーディネーターの仕事 インテリアコーディネーター 担当者を変えてくれと言われたら 長年ことの仕事をやっていると、数百人以上のお客様と会っていることになる。家族全員の人数を足すと4ケタになるかもしれない。そんななか、とてもいい関係を築けたご家族、お施主様もいれば、なかなか最後まで打ち解けていただけなかったりするケースも残念... 2016.08.22 インテリアコーディネーターの仕事
インテリアコーディネーターの仕事 インテリアコーディネーターはあくまでお客様サイドの味方であるべき 現在やっている案件で、階段材を特注にすることになった。既製品だと選んでいるフローリングに合う色がなかったからである。最近、床材を無垢材にすることが多く、そうなるとお揃いの階段というのは同じく無垢材で作れば話は簡単である。 2016.08.21 インテリアコーディネーターの仕事
トイレ 日本の便器はどうしてああも進化するのか 日本のトイレは世界一素晴らしい。という話はよく聞きます。洗浄便座や音楽が流れる便器。水がたまるところだけ光る便器。掃除のしやすさをこれでもかと追及した形状。自動でふたがあく、自動で水が流れる、もう至れり尽くせり。でも新商品が発表されるたびに... 2016.08.17 トイレ
インテリアコーディネーターとは インテリアコーディネーターの仕事の大事な事 インテリアコーディネーターにとって大事な事私がICになったばかりの頃。先輩方が いわゆる 業者さんたちに冷たくて驚いたことがありました。業者さん、メーカーの営業さんには感謝しよう業者さんといってもいろいろ。出入りのルート営業をする メーカー... 2016.08.16 インテリアコーディネーターとはインテリアコーディネーターの仕事