洗面室 日本は洗面室がまだまだ改善の余地あり 日々住宅の仕事をやっていると思うことがあります。キッチンやお風呂はここ10年ぐらいで目覚ましくデザインも機能もアップしてトイレなんか世界に誇る日本のタンクレスよ?っていう感じで もはや技術の結晶、という素晴らしいものになっていますね。キッチ... 2016.09.04 洗面室
コーディネート インテリアにも流行はある インテリアに流行ってあるの?ファッションよりも変遷は緩やかですが、もちろんインテリア業界にも流行はあります。古いインテリア雑誌が保管されている図書館や、新宿OZONEのライブラリーなんかで昭和50~60年代のモダンリビングを見ることがありま... 2016.09.02 コーディネート
トイレ タンクレストイレに詳しいICになる 今 トイレにこだわるお客様を担当しています。おかけでものすごくトイレに詳しくなりました。(笑)今、タンクレスのトイレは 3社が競い合って商品を出していますね。サティス(LIXIL 旧INAX) ネオレスト(TOTO) アラウーノ(パナソニッ... 2016.09.01 トイレ
インテリアコーディネーターの資格 インテリアコーディネーターの資格は必要なのか? インテリアコーディネーターの資格って必要なの?よく言われたり聞かれたりするのがあなたインテリアコーディネーターになるには、ICの資格が必要ですか?という質問。これには私も回答にいつも困る。インテリアコーディネーターの資格は必須ではない医者や... 2016.08.30 インテリアコーディネーターの資格
インテリアコーディネーターの仕事 モデルルームに飾る小物を探すために都内徘徊 モデルルームの仕事を頂戴してからというもの、小物探しに奔走しております。こんな小さい飾り物、なんでもいいじゃない?と思ったりもするのですが、意外と小物のセンスの良さって インテリア空間になったときものすごく差が出るのですよ。 2016.08.29 インテリアコーディネーターの仕事
内装仕上げ 壁 壁材を選ぶのに気をつける 壁紙選びは意外に盲点?床壁天井を選びアドバイスするのはインテリアコーディネーターの大切な仕事である。新築やリフォームの際に お客様は たくさんありすぎる壁材の中から何を選んでいいか途方にくれている。まずビニールクロス。大半の家が今ビニールク... 2016.08.28 内装仕上げ 壁
コーディネート トータルコーディネートって何だろう? インテリアコーディネーターをやっていると、よく遭遇する言葉に「トータルコーディネート」という言葉があります。私これって何でしょう?トータルコーディネートって何?トータル=すべてを一貫して。ということですが、それは部屋の中がたくさんの要素で構... 2016.08.27 コーディネート
インテリアコーディネーターの仕事 モデルルームの仕事は楽しいけれどかなり重労働 モデルルームのお仕事をいただきました。さほど大きくないお部屋なのですが、とにかく低予算。こうなると小物を100円ショップで買うなどのアラワザが必要になります。家具やファブリックを安物にするととたんに部屋のグレード感が下がりますのでできません... 2016.08.26 インテリアコーディネーターの仕事
インテリアコーディネーターのお給料 インテリアコーディネーターのフィー(料金)とは?フリーだといくらもらえるの? インテリアコーディネーターのフィー(料金)は?私はフリーでインテリアコーディネーターをやっているので、企業に属するサラリーマンではありません。ただ、個人で独立して細々やっているだけで会社組織にしているわけでもないのです。いわゆる「個人事業主... 2016.08.25 インテリアコーディネーターのお給料