【景品表示法に基づく表記】本サイトはプロモーションを含む場合があります。

現場でタイルを貼るお風呂の計画は大変だ

\インスタグラムもやってます!follow me!/

 

ユニットバスばかりおさめていると・・・・

ここ数年、お風呂といえばユニットバス。

浴槽を選んで、タイルを選んで、照明も 水栓も選んで。
と いういわゆる現場で作りこんでいく浴室はほとんどやらなくなっていました。

ユニットバスの方が防水の面で安心だったり、暖かだったり、また転んだ時に
危なくなかったり、お掃除が楽だったり、とメリットはとても多いと言えます。

けれど、どうしてもユニットバス特有のあの閉塞感がお好きになれないお客様も根強くいらっしゃいます。
決まったものの中から選ばなくてはいけないという自由度のなさを
嫌がられるお客様もいらっしゃいます。

また、サイズや形状が特殊のため、やむなくユニットバスでは対応できなくて
現場作りこみのお風呂を計画せざるを得ないケースもあります。

先日、リノベーションのお客様で、現在のタイル貼りのお風呂を
リフォームして、さらにもっといいお風呂にしたいというご要望がありました。

ユニットバスをお勧めしたのですが浴槽が気に入らなくてNGとなりました。

浴槽を大きな大きなスタイリッシュなものを希望されたのです。

さあ、そこからが大変。タイルを選ぶのも一苦労。デザインやタイル割も一苦労。

さらにお風呂の中のタオル掛けやシャワー水栓選び、収納棚、扉、から
風呂の蓋のフックの位置まですべて指定しなければなりません。
そういったものがあらかじめ標準的な位置で決められているユニットバスが
どんなにか楽ちんな商品か・・・・それを身に染みて感じましたね。

そしてユニットバスってひょっとして、
私たち設計側、施工側が楽できるようにという観点からできた商品
なのでは・・・・という思いに至りました。

設計者側の理屈、施工側のメリットを考えて生まれた商品なんじゃないかって
そんなこと、思ったりしたわけす。

お施主様、住まい手にメリットはあるのでしょうか?

もちろんたくさんあります。
完成したお風呂の姿が実物に近い形でショールームで見れる。
綺麗なカタログはあるし、最近は選んだ色でCGも起こしてくれる。
イメージしやすい。

 

あらかじめ決められたパーツから選ぶけれど
バリエーションが豊富なので、選んだという満足も得られる。

金額もものによっては現場制作のお風呂よりずっと安い。(高いものもあるが)

住まい手にもメリットはたくさんあるのですね。
だからこんなに急速に市場が拡大したのでしょう。

今回、タイルや水栓を選び、苦労している私ですが、
とても勉強になります。

タイル一つとっても浴室の場合、床に選ぶタイルは物凄く重要だし
商品が限られてくる。
タイルメーカーもユニットバスの普及によりお風呂用の床タイルは売れないので
どんどん商品を廃番にしてしまっているのですね。
選ぶのにバリエーションが少なすぎてがっかりですが、しょうがない。
壁のタイルはたくさんあるけれど、お風呂に適したものは少ないのです。

そして浴槽のまたぎの高さ、鏡の高さ、バリアフリーの観点からの手すりの高さや
長さ、ICが備えておくべき知識がてんこ盛りなのです。

手作りのお風呂、といった感じがしてきました・・・・

楽していては知識はアップしない。

勉強あるのみ。

それを痛感した仕事でした。

タイトルとURLをコピーしました