独学でインテリアコーディネーターの資格勉強は出来る?
インテリアコーディネーターになりたい!!と思っているのですが、
資格勉強はどうやれば上手くいくでしょうか?
という質問を知り合いの女性(20代)から受けました。
私の経験からすると、インテリアコーディネーター資格試験の1次試験(マークシート方式による知識を問うテスト)は独学で十分合格可能だと思います。
IC資格試験、1次は独学で合格可能ですよ!
何故なら、私自身が全くの独学で1次試験を合格したからです。
勉強を初めて最初の年に一発で合格しました。
その時の勉強方法、気を付けていたこと、実践していたこと
バンバン!シェアしていくよ!
インテリアコーディネーターの資格試験 一次を独学で合格するには?
ではその方法を順に追ってご説明します!
①公式インテリアコーディネーターハンドブックを入手する
これは公式テキストとして インテリア産業協会が出版しているもの。受験するなら必須のテキストです。今すぐ手に入れましょう!
もー分厚くて文字がいっぱい!
見ただけでやる気無くす、、、
最初はその本の内容にひるんでしまうかもしれませんが、とにかくまずはざっと最初から最後まで目を通します。わからなくてちんぷんかんぷんでも構いません。ざっと目を通すことです。
②「インテリアコーディネーター 合格テキスト」も手に入れよう!
上記の公式ハンドブックははっきり言うと文字ばかりでちょっと勉強しにくいかもしれません。もっとわかりやすく編集されている資格のためのテキストが上記の「インテリアコーディネーター合格テキスト」です。(※ 最新版を手に入れましょう)
こちらも分厚い(💦)ですが、公式のテキストよりは絵やイラストも豊富でわかりやすく勉強しやすいですね!
え?じゃあ公式テキストを買わずに
これ1冊だけでよくない?
勉強する時はこちらの1冊(合格テキスト)を徹底してやる方法はOK!
でも試験問題の「文章」が公式テキストから丸ごとでることもある!
公式テキストも必ず目を通しておくことをお勧めします!
③用語でつまずくので 「用語集」を買う
そもそも出てくる用語が難しくてわからん!ちんぷんかんぷん!!
まず、初心者の方は用語がわからないと思うので、上記のような「用語集」を一冊揃えてください。
④過去問入手する、過去問をよく読む
とにかくまずは過去問を徹底的に見て研究してください。リサーチしてください。どんな問題が出るのか頭に叩き込みましょう!
資格試験を制す。
というのは有名な話です。
私も過去問は10年分ぐらい繰り返しやったよ!
もう暗記して夢に出てくるくらい(笑)
過去問を一気に5年分ぐらい目を通す集中力が大切です。それに1週間~2週間以上かかっても いいくらいです。しっかりやりましょう。
⑤過去問の内容を 頭に叩き込む!!
過去問を5年分も見るとさすがに
あれ?毎年出題される問題があるなあ・・・
1回出たっきり、もう見かけない変な問題があったなあ・・
とかいろいろなことに気付くと思います。その気づきを肌?で感じることが大切ですよ。
⑥過去問をじっくり見たら 再度テキストを見よう!
過去問を膨大に見た後に、再び、「インテリアコーディネーターハンドブック」や「合格テキスト」を見てみましょう。
そうすると初めてこの参考書を見たときはさっぱりわからなかったことも
あ、見つけた!過去問はここから出ているんだな!!
とか
あ、なんだあ、これを覚えればあの問題解けるんだ!
とか過去問のネタソース(笑)をテキストから発見することになります。
そうなるとハンドブックやテキストを読むのが楽しくなり、どんどん進めることができるようになっていきます。これほんと。
⑦テキストを切り離して 常時持ち歩く!!
テキスト(ハンドブック)を勉強中は、肌身離さず持ち歩きましょう!通勤や外で勉強する人、テキスト重いぞ!っていう人にはこれ!
その理由は?
✅通勤時間など細切れな時間に持ち運び勉強しやすくする
です。
また、細かく分けると、だいぶ勉強が進んで終わった項目から机の端に寄せて達成感を味わう、ということも出てきます。俄然やる気がでるわけです。
⑧苦手科目の克服!
最後までなかなか手を付けられてなくて残るのが、苦手科目でしょう。
どのあたりが苦手ですか?
環境工学、あたりではないでしょうか?テキストの 「第7章の環境と設備」あたり。もしくは
歴史がとにかく苦手・・・
という人も多いですね。
一次試験で一番苦手と言われるのは以下の分野
✅有名家具の名前とデザイナー
✅環境工学(熱貫通率とか)
✅照明の知識
あたりでしょうか。
環境工学なんて理系科目が苦手な人にとって、参考書を読んだだけで目まいがしそうな項目だったりします。(笑)
最初にハンドブックで読んだ時にウンザリした?この科目もここまで来れば克服できるエネルギーがあなたについていることと思います。
でも・・・・やっぱり よくわからない・・・という人!!
つまらないのです。
苦手な科目は徹底的に他のアプローチをとりましょう。
歴史が苦手な人!
「ヨーロッパ建築の歴史」なるハードカバーの本が近所の公立図書館に沢山あるはずです。それをじっくり眺めてみてください。
また、ヨーロッパの教会建築などの訪問記を配信している旅行系Youtuberの方も沢山います。
旅行で行った画像を解説付きで動画配信してくれている旅行系Youtuberさんも多くわかりやすい。それを楽しく2倍速(笑)でみましょう。観光気分も味わえて一石二鳥ですね。
こうして「動画」でINPUTすると、建築の歴史ってすごく覚えやすいです。ぜひ試してみてください。
家具のデザイナーとか?名前とか?しらんがな!って人
有名家具、名作家具と言われる(多くは椅子)もの。この知識はこの仕事には必須です。絶対覚えましょう。知らないと恥をかきます。マジに。
お客さんから
「ジオ・ポンティの椅子を置きたいんだよね~どう思う?」
と言われて「じ・・・ジオ?何ですか?」とか言ったらもうOUT。「あなたにはもうインテリアを頼まないよ」と言われてしまいます。(噂の実話)
名作家具の本や雑誌は沢山ありますので、カラフルな写真付きのものを1冊買ってとことん覚えましょう!
さらに興味が湧いたら家具ショップやショールームで実物を見るのもお勧め。あっという間にデザイナーと家具の名前とその由来が頭に入ります。
お勧めはCassina(カッシーナ)さんの公式サイト。ル・コルビジェなど超有名な建築家・デザイナーの家具が美しい写真と共に学べます。
断熱の話が難しすぎて!!
熱還流率とか?もうそのあたり!!
じんましん出そう!!
環境工学は最初はイミフーーですね。(笑)でも省エネが世の中の超重要な流れになってきているので、このあたりの問題は今後どんどん増えてくるでしょう。
断熱材のメーカーのホームペ-ジを見たり、断熱についてかかれた本を1~2冊 図書館でがっつり読む、など真正面から挑むのです。
これは実際に仕事していくうえでも貴重な知識になります!無駄にはなりません!
⑨がっつり勉強してからまた過去問を見ると・・?
そうこうしてガッツリ勉強した後に、過去問の環境工学の問題や歴史の問題を見てみましょう。
え・・・・簡単・・・じゃない?
と絶対に思われることと思います。
そうなんです、ICの資格試験に出題される問題なんて本当に初歩的なさわりの知識なんです。
それを広く浅く正確に知っているかを問われており、何も論文を書くほどに工学や照明の知識、歴史の知識を求められているわけではないのだ・・・ということにあなたは気付くことでしょう。
苦手分野は徹底して取り組み勉強すべし!
⑩ 勉強のサイクル 仕上げ
ここまでくれば、
⇒ICハンドブック(合格テキスト本) ⇒ 過去問
を3回転周遊して繰り返しましょう。
そうこうするうちに、自分がもう
「点が取れる分野」OR「取れない分野」
が明確になってきます。ここでもうひと踏ん張りです。取れない分野を徹底的に集中して勉強する。
IC資格試験 勉強したら本当に受かるの?
そもそも大事なことを言い忘れていました(笑)。
専門的な知識や歴史、工学、建築といった難しい知識も必要です。
でも勉強しても勉強しても全く受からない、ということは0%だと思います。(日本語がわからない人は別として・・)
世の中には「司法試験」など何年も何年も勉強しても受かりにくい・・・難しい試験は沢山あります。
それに比べるとインテリアコーディネーターの試験は「きちんと正しいやり方でまじめに取り組めば必ず合格する」資格試験です。
絶対に受かってみせる!!!!!
絶対にあきらめない。合格を信じて上記の方法で取り組んでみてみください。
IC資格試験 一次試験の1か月前に 7割取れている?
こうして資格試験の勉強を猛烈に行ってきたら、最後合格まで点数を伸ばすラストスパートです。
用意スタート!!と。本番さながらに開始時刻も同じにしましょう。
途中邪魔が入らないように携帯のOFF!
時間決めて真剣に解くのね!きんちょーーー!!
そこで、終わったら自己採点し、何点取れているかシビアに採点します。
インテリアコーディネーターの資格試験は満点を取る必要はありません。
8割以上取れていれば合格する可能性が高いと言われています。
きっと合格間違いない!さらに磨きを!
合格の可能性めっちゃ高い!
もうひと踏ん張りで合格が見えてきたよ!
努力を要するけど、可能性はまだある!
はっきり言って勉強不足!
あと一か月しかない!やばい!踏ん張れ!
この1か月前に自己採点、試験本番のシュミレーションをすることが合格へ弾みをつける最大の秘訣です。
1か月あれば絶対に点数を伸ばせます!諦めない!どこで点を取れないのか分析して、徹底して勉強!
残り1か月のラストスパート!
私は最後これで10点プラス出来たんだよ!
IC資格試験 通信講座もお勧め!
インテリアコーディネーターの資格試験。対策としては、各種通信講座や通学するスクールもたくさんありますね。
やっぱりこういった講座を受けると、確かに最短で効率よく合格する可能性は 正直な所、上がりますね。
高いお金を払っているから、絶対今年受かるぞ!!
いう意気込みもプラスされます。自分一人じゃ不安と言う方は、通信講座を利用するのも手です。
家に居ながらにして、これだけの最適化された教材で勉強できるのはさすがユーキャンです。私の知り合いの主婦の方でこれで家に居ながら合格してしまった人がいます。
↓↓↓
インテリアコーディネーターの資格試験は
独学でも絶対に受かります!
前述の20代の知り合いの女性に私は言いました。
絶対に1年で受かるから。
1年で1発合格してね!
そんな、無理です。インテリアの勉強始めたばかりです。
住居学科とか建築科とか出ていないです。大学は文学部でしたし。。。
とモジモジする彼女。そんな彼女に 真顔で私は言いました。
絶対に受かるから。絶対に大丈夫。
絶対に受かる、と思った人が受かるの。
だからそのつもりで勉強してみて!
と断言しました。あとから「言いすぎたかな・・」と不安になりましたが、(笑)
1次試験の合格発表がある頃、
有紀さん!! 受かりました!!本当に!
と嬉しい報告がありました。
来年に持ち越さない、今年絶対受かる!!って周りにも宣言して自分を追い込みました(笑)もう後がない!って思って集中して勉強出来ました。
と彼女。 もちろん並々ならぬ 彼女の努力の成果です。 ホッ(笑)
インテリアコーディネーターの資格
取ったら終わりではない?
この仕事は「資格を取ったらOK」ではありません。資格を取ったら終わりではありません。資格を取ったところから本格的に始まります。本当の努力と勉強はここから始まると思ってください。
ICになるんだ!という夢と決意は絶対に失わないで頑張ってください!
絶対に受かります!
インテリアコーディネーター資格試験 二次対策は?
一次試験に無事合格したら次は二次試験ですよね。
一次試験合格おめでとう!
二次も必ず合格できるよ!
二次試験は以下の2つの問題が出ます。
え?小論文とか大学受験みたい・・・
小論文は難しく考えず、一次試験の勉強で得た知識などをきちんと文章にまとめる力さえあれば大丈夫。
普段から決められた文字数内で自分の考えをまとめる練習は必要ですが、慣れてくればきっとできるようになります。とにかく時間内で文字数内でテーマに沿って文章を理路整然と書く。この練習を行うことが大事です。
問題はプレゼンテーションの方ですね。
製図とかパースとかやったことないから無理!
全く図面を引いたことない人はかなりハードルが高いかもしれません。
ただ、下のような攻略本も市販されていますので、これに忠実に何度も何度も自分で図面を真似して書くことでかなり書けるようになるでしょう。とても丁寧に解説されています。
ただ、製図用具から揃えるくらいの未経験者さんならば、やはり単発で「二次対策」というセミナー講座を10月以降行っているところに申し込むのも手です。製図の基礎から教えてもらえます。
日建学院やHIPSなど。「インテリアコーディネーター二次試験対策講座」などで検索すると沢山見つかるでしょう。
ただ、とにかく一次試験に合格してしまえば、二次試験は最悪、次の年でも受験が可能です。製図を勉強する時間はたっぷりあります。あせらずじっくり勉強できます。
そもそも本当にインテリアコーディネーターとして仕事するなら製図の技術と知識は必須です。パースをかける技能もあった方が絶対良いです。(書けなくても今はCGソフトもありますが)
まずは何度も言うように「一次試験」を合格することに集中しましょう!!
一次試験を合格する努力家のあなたなら
絶対二次も合格します!
がんばりましょう!